2020年9月29日火曜日

サクラ 剪定

サクラですが、
ツタが絡まり、ブドウも絡まり、
サクラの樹形も枝ぶりも見えません。

サクラの生存を確認しました。
周りに何もない広々した場所に植えられていますので、
これから伸び伸びと、枝張りを広げていくことでしょう。
来春が楽しみです。

別のサクラ。
道路際、電柱とオンコに囲まれて、
行き場がない中で、何とか伸びようとしているようです。

場所に合わせて、小さく整えました。
サクラは堂々とした自然樹形が持ち味、
小さな場所だとしても、サクラらしさを残しながら剪定することを心がけています。






2020年9月22日火曜日

ブロック塀の一部撤去 お庭のリフォーム

エントランスでブロック塀がL字になって出っ張っているため、
駐車するのに苦労しておられます。
ブロック塀を一部撤去し、開口部を広げたいとのご要望。

開口部を狭めているブロック塀を撤去しました。
ブロック塀門柱を2段切り下げ、笠木をそのまま移設しています。
それに合わせて、お庭と駐車場の仕切りを明確にし、全体の利用スペースを広げています。

工事前、駐車場側から見たお庭の様子。
しだれモミジやオンコなどが繁茂しており、半ば森の様相を呈しています。

洋風のお庭になりました。
既存の樹木を伐根撤去し、土改材混和後、グリーンコーンを列植しました。
草の中に隠れていた石などを利用し、お庭に強弱を作っています。
2日間で、大きな変化となりました。


2020年9月15日火曜日

ナナカマド 強剪定

スーパーマーケットの裏手。
狭い場所に対し、ナナカマドが高くなり過ぎています。
隣地駐車場にも越境し、枝葉が落ちている様子。
半分くらいにしてほしいとのご要望。

バッサリと切りました。
建物には、緑のラインが入っていたんですね。
秋は、バッサリ切る適期です。


2020年9月10日木曜日

ヤマボウシ 剪定

株立ちのヤマボウシです。
一年でも、かなり伸びるものです。
らしくなりました。
雑木のような雰囲気を残しつつ、
柔らかく透かしています。
不要枝はなるべく根元から切ることにより、
樹形の崩れを抑えています。


2020年9月7日月曜日

エゴノキ 剪定

新緑も花も樹形も紅葉も、
一年を通して美しい、エゴノキです。
幹が見えるようになりました。
また、細い小枝を残しているため、柔らかい印象となりました。
白い壁に、よく映えています。



2020年9月4日金曜日

クロマツ 剪定

これまでご自分で切っておられたようですが、
樹上で安全な体勢を取りながら剪定することは、簡単なことではありません。
ゆえに、上が重たくなっている印象です。

手が入らないほど密集していましたので、
枝をたくさん、そしてバランスよく抜きました。
松らしく生き返りました!



2020年9月3日木曜日

アカエゾマツ 剪定

アパートの前のアカエゾが大きくなって、
建物ベランダに接して、電線を超えてきて。 
 
木登りで剪定。
上から剪定するのが基本と思いますが、
枝が混み過ぎ、登れません。
それで不要枝を落としながら、登っていきます。
完成。
夏の日差しを遮る木立があるのは、ありがたいです。