2019年5月31日金曜日

枕木とコンクリート 自然石

斜面と角地を利用した、素敵なお庭です。
しかし経年ゆえ、土留の丸太が倒れています。

庭のイメージを残しつつ、
道路との境界をしっかり頑丈に。




コンクリートL型と枕木、既存の庭石を組み合わせました。
コーナーと傾斜を自然に受け止めるよう、緩やかな階段を付けています。
ウッドチップと砂利下の防草シート、またクリーピングタイムで、防草しています。

色合いや素材、また高さに、変化のある多彩なお庭になりました。



2019年5月23日木曜日

エメラルド列植

昨年、エメラルドを列植しました。
けれども隙間が広く、
しっかりとした目隠しになるには数年かかります。


それで、2列目を作りました。
15~20㎝ほど背の高いエメラルドを、1列目の隙間に合わせて列植です。
今後、隙間が詰まり密になるなら、間引きをして移植する予定です。

プライベートがありつつ、しかし開放的な、本当に素敵な中庭になりました。


https://www.greensupport.biz/



2019年5月17日金曜日

ブドウ棚 作り直し

再び、壊れかけているブドウ棚。
畑ではなく、お庭。
ですから単管ではなく、焼丸太で作成しました。
やはり、趣が違います。

鈴なりブドウ、楽しみです!

2019年5月13日月曜日

防風フェンスを作り直す

ブドウ棚が倒れかけています。

防風フェンスも、経年により柱が腐食してしまい、ほとんど残っていません。


柱を打ち直し、防風フェンスを作り直しました。
腐ることのない単管で、ブドウ棚を組みました。

晴天の5月、
サクランボも花を咲かせました。
今年の畑を、存分に楽しまれますように!

2019年5月10日金曜日

オンコ剪定

しばらくの間、
手が入っていないオンコたち。
外面を刈り込むだけではなく、
幹元まで手をしっかりと入れています。
不要な枝が多く、思った以上に大変な作業でした。

このくらいの透かし具合は、
幹も程よく見えて、とても綺麗です。