2018年6月29日金曜日

石畳風スクエアとお庭リフォーム

自然な雰囲気の残る、素敵なお庭です。
けれども好みの樹木を足してきたら、
まとまりなく雑然としてきたため、
お庭のリフォームのご要望。

樹木根元に半円の花壇を二つ。
元々の天然石とブロックを合わせて、芝と植栽部の仕切としました。
広場中央には、石畳のようなコンクリート平板に、既存のレンガを組み合わせて、スクエアを新設。

庭内に散っていた樹木たちを移植しました。
シャラを目隠しに、
シャラとメイゲツの間にはアオハダを新植。

畑側から、お庭を見る。
曲線とスクエアが、調和を生み出していますね!



家の正面にあるお庭も、リフォームしました。
灯油タンクが目立ち、やはり雑然としている印象です。

樹木を減らし、右手にアナベルを新植しました。
裏庭に敷かれていた平板を、階段天端のお庭入口に再利用しています。
灯油タンク前には、ジュンベリーを新植しました。
樹木の成長と共に、良い目隠しになることを期待しています。




2018年6月15日金曜日

既存石再利用による和洋折衷

状況の変化と共に、
大きなお庭が負担になってきました。
整理整頓して、
手入れできる範囲にお庭を狭めたいとのご要望。


シンボルツリーを一本残し、その他の樹木を取捨選択しました。
土が出る部分を、コンクリートブロックと既存自然石を用いて、制限しました。
そして、洋風平板と既存自然石を敷き詰め、防草シート&砂利で舗装しています。
平板左右の土部は、踏まれても丈夫なグランドカバーで緑化する予定です。

www.greensupport.biz






2018年6月11日月曜日

防草工事 ピンコロサークル

玄関入口のメインツリーです。
砂利が汚れてきたので、入れ替えたいとのこと。
古い砂利を撤去し、防草シートを敷いた後、イエロー系の砂利をいれてみました。
樹木周りにはピンコロ石でサークルを作り、
その内側は防草シート上にウッドチップを散らしています。
印象が大きく変わりましたね!





2018年6月1日金曜日

梅の木を生かすローメンテナンスのお庭へ

お庭中央の梅の木が素晴らしいです。
けれども、土の面積が多すぎて、手が回っていないため、梅が埋もれている印象。

ローメンテナンスなお庭で、畑も少々やりたくて、真っ白な砂利を敷きたい、とのご要望。


梅の木をメインツリーとして生かしつつ、砂利の部分を広く取ることにより、
ローメンテナンスを実現しました。
畑の部分を仕切ることにより、メリハリのついたお庭になりましたね。

www.greensupport.biz